五分粥開始(手術後5日目) -大腸がん闘病記21-

スポンサードリンク
五分粥?

【手術後5日目】 五分粥開始  ○対戦相手:傷口の痛み (再戦) ○任務:便の正常化

明け方にまた痛み出した。
傷口かと思ったら、もっと右側で脇腹に近い。
昨日と同様、その場で痛み止めを飲んだ。

医師に聞くと、患部だけでなく、周囲に痛みが出ることは良くあるので、さほど心配はないですよとのこと。
確かに大腸が20cmほど短くなったため、その周囲に色々影響が出るのだろう。
むしろ多少の痛みが出て、当然のような気もしてきた。

痛みが多少収まると次は便だ。
朝の3回は超特急だったが、昨日の昼からは三分粥なので、少しは変わってくるかも知れない。

今日はドレーンが抜けた。
ドレーンは大腸の患部から外まで延ばしている菅である。
手術後、患部から浸出液が体外まで出てくるが、その状態を見て、色々と判断できるらしい。
どす黒くてもダメ、かといって鮮血でもダメとのこと。
自分の場合は良い感じですと言われた。
手術から何日か経っているので、浸出液の量も減っている。
食事が始まってしばらく様子を見たが、特に問題ないらしい。

 

外す時の痛みは一瞬だった。
それよりもズルズルと引きずり出された菅が、思ったより長いことに驚いた。
割合太い菅なのに、抜いた後血が出ない。
血管がない部分なのか?
そのためかドレーンを抜いた後は、ガーゼを重ねて当てて、テープで止めて終わりだった。
1日でふさがるという。

それまでは傷口やドレーンが出ている部分を保護するため、腹帯をしていたがもう外しても良いという。
まだ不安だったので、結局そのままにした。

ところで昼食は五分粥だった。
と言っても三分粥との違いがあまり分からない。
エネーボはもう付いてこなかった。

スポンサードリンク

関連記事

ブログ管理人自己紹介

こんにちは、管理人のyoasyoasです。

何年か前からの【便潜血・要精密検査】を放置したツケが、S状結腸がんステージ3bでリンパ節転移という形になってしまいました。なってしまった以上、がんと戦うしかありません!
1ヶ月の入院、転院で、大腸20cmの切除。無事退院はしましたが、再発・転移防止に向けての本当の戦いはこれからです。

このブログは自分への戒めと、似たような境遇の方々、また精密検査を受けようかどうか迷っている方々へのメッセージです。
これからも応援をよろしくお願い申し上げます。

管理人へ直接メールをしたい方は下記アドレスからお願いします。
管理人へメール
※管理人の状態により、返信できない場合があります。また相互リンク、セールス等のメールはお受けいたしかねます。

ページ上部へ戻る